井上日奈季の日記

基本的には世界に何かを発信する用では無く、どこからでも確認可能な個人用のメモと言う扱いです。

AZのオイルKM-001を買った。

https://inouehinaki.hatenablog.com/entry/2021/03/23/175634
で、AZのミシンオイルを薦めておいてなんだが、
KM-001の1L缶を買ってみた。

AZミシンオイルの100mlが、やっと無くなったので、
容器はあるのでミシンオイルの1Lパックを買おうかと思ったら、amazonでKM-001の1L缶が1267円で売っていた。

元々お試し商品でCKM-001を大変気に入っていたのだが、CKM-001は浸透性の為に有機溶剤が入っていて、普通のオイラーに入れたままにすると揮発して粘度が上がるので
有機溶剤表記の無いCKM-002の450ml缶が欲しかったのだが、
公式通販は北海道だと送料負担が重く、
amazonだと送料無料にはなるが販売価格が割高で、
ホームセンターにはCKM-002の450ml缶は卸していないらしく
まぁ、縁が無かったと思っていた所、
amazonで下位商品のKM-001の1L缶が、AZ公式通販よりも500円弱安く、2000円以上買えば送料も無料。
amazonで買うCKM-002の450ml缶よりお値段は安くて量は倍以上、極圧耐性は半分以下になるそうだが、
元々ミシンオイルでも構わないチェーンオイルとしての使用がメインの用途
1Lのミシンオイルの倍程のお値段ですが、ミシンオイル100ml容器で買うより容量単価が低くて、より高性能なオイルを気兼ね無く使える訳で
ついポチっちゃいました。

ただ、コレだけでは送料無料にならないので、何か無いかなぁと物色していると
モバイルバッテリーから電源が取れる、撮影用10.2インチLEDリング照明が、
bluetoothシャッターリモコン、小型自由雲台、短いフレキシブルアームのスマホホルダー、微妙な卓上三脚が付いて
600円だったので2個ポチった。
照明はかなり良い感じだったので、amazonにレビュー書こうと思ったら、もう商品売り切れになってた。

正直、小型自由雲台だけでも600円の価値がある様に感じる。

玉押し調整でハブシャフトを固定しないとこうなる。

https://youtu.be/cKNri8pADrI?t=170
上記の動画をご覧いただくと、
玉押し側のハブスパナを固定し、ロックナット側のハブスパナを動かすとありますが、
ハブ軸が固定されていないので、ロックナットを廻す際にハブ軸が供回りしているのがご理解いただけると思います。

ハブ軸の反対側にはフリー側の玉押しがダブルナットで固定されており、
この場合では、ハブ軸が右に回ってしまっているので、フリー側の玉押しが離れて行ってしまい、
ロックナット固定前の想定よりも玉押し調整が緩くなってしまっています。

供回りする量が常に一定であれば、それを見越して調整すれば良いのですが、
シャフトとナットの摩擦と言う不安定な要因が供回りの原因なので、
シャフト(反対側のロックナット)を固定して、シャフトの供回りを防がずに行う玉押し調整は運次第と言う曖昧な作業となり、
「偶然上手く行く」迄何度も繰り返す事になります。

激安中古シティーサイクルを超メンテナンスしてみた。

追記、画像を追加

グリップが見当たらなかったので、レバーを仮付け状態で、ステムを最も高くした状態で前ブレーキワイヤーの長さを最適化してしまった所、
発見したグリップを装着したら、ブレーキレバーの位置が外側に移動した為、
ワイヤーに合わせてステムの高さを少し下げると言う姑息な手段で、とりあえず辻褄を合わせる。
サドル、シートポストの調節も合わせて、俺のポジショニングはこれからだ。
井上日奈季先生の次回作にご期待くださいw。

改造とは少し違うが、
BSで言うところのS型っぽい2本ダウンチューブのオールランダーハンドルの激安車両(各部黒塗装)を以前、中古で入手しており
暇を見て各部をフルメンテナンスしてみたら、めっちゃスムーズに走ってワロタ。

メンテナンスメニューは、
BB分解、洗浄、グリスアップ、玉当たり最適化
クランクのチェーンリングの横振れをモンキースパナで挟んで曲げて修正
プラペダルを分解、洗浄、グリスアップ、玉当たり最適化
前後ハブ軸を分解、洗浄、グリスアップ、玉当たり最適化
前後ホイールを縦横振れをまぁまぁ追い込んで、センター出してテンションアップ
(部品精度からテンションはバラ付き有り)
ヘッドパーツを分解、洗浄、グリスアップ、玉当たり最適化
ブレーキキャリパーの軸クリアランスをダブルナットで最適化
ブレーキキャリパーのアーム軸とスプリング摺動面をオイル潤滑
ブレーキシューの硬化した表面をヤスリで削って除去し、刺さった異物などを針先などで除去
ブレーキキャリパーのシューが左右等しい角度で、左右同時にリムに当たるように考慮してキャリパーをフロントフォークに取り付け
ブレーキシューを、リムに適切に当たるよう高さと前後角度を考慮して固定
アウターケーブルの長さを最適化、合わせてインナーケーブルを切断し、オイル潤滑して組み込み
前後ブレーキの引き代を、フルブレーキ時に強い握力が出せる位置に調整
チェーンに注油してリンク内部の硬くなったオイルと汚れを溶かした後で、
石鹸を泡立て、泡でリンク内部を洗浄し、水で濯ぎ、水置換性オイルで潤滑し、
チェーンのジャリジャリ感を無くしつつ潤滑
チェーンの張りを、スムーズに回転しつつ段差でチェーンカバーに当たって異音の出る事の無い張り具合、
かつ、後輪がフレームの中心に収まるよう配慮してハブ軸を締め付け

今のところ、上記のメンテナンスが終了。

ハブが前後共に中野のハブだったのが、購入の決め手ではあったが、
狙い通りに中野のハブは、調整したらスムーズに回転するようになったが、
32x14は出足重いと感じた。
ティーサイクルに速度を求めても微妙なので、32x16か32x18でも構わないと思った。
タイヤ周長2mとしてケイデンス90で
32x14 24.68km/h
32x16 21.59km/h
32x18 19.19km/h
ケイデンス60なら速度は2/3って考えたら、小ギアは16tか18tで構わないと思うのだが、
現行のシングスピードのシティーサイクルの小ギア変更は困難を極めるので、一部の変人向け特別仕様って感じ。

ARAIの樹脂ブレーキレバーは、初期位置の調整が無く、初期位置が遠過ぎると感じた。
ARAIの鉄板シングルピボットキャリパーブレーキは、問題ない制動力を発揮していたが、
キャリパー側のバネが強くて握力が無駄になっていると感じたので、暇を見てバネを弱らせてみたい。

今後の作業メニュー
キャリパーブレーキのスプリングの強さの調節
バンドブレーキのバンド初期位置の最適化
ハンドル、ステム、シートポスト、サドル位置を微調整して最適化
ホイールの重量バランスの最適化
サイドスタンドが破損しているので、自分の好みで26インチ両立スタンドの調達

迷っているメニュー
前カゴとリアキャリアを付けるか否か

面倒なので未定のメニュー
フロント、ハブダイナモ化、LEDオートライト化
リアハブのシングルコースターブレーキ化(ついでに小ギア変更が可能になる)
ハーフチェーンカバーなので、小ギア変更ついでに防錆チェーン化
フォークとリアエンドの幅合わせと平行出し

外装多段変速自転車を最安でシングルスピード化する。

単に特定のギア比しか使わなくする小変更です。シングル化キットを買う前のお試しにオススメ。

タイコ付きのシフトインナーケーブルを10cm弱に切ってリアディレイラーのケーブルアジャスターに差し込む。

リアの多段ギアの、使いたいギア板の部分までリアディレイラーを手で動かして、インナーケーブルをリアディレイラーに固定、

リアディレイラーのケーブルアジャスターで微調整して完成。

Rakuten Link アプリ

Rakuten Link アプリについて。
手持ちの非対応機種では、下記3機種で、データ通信は共に可能ですが、

android 7 のSH-01Hは、Playストアからダウンロード可能
android 6 のZenfone2 Laserでは、お使いのデバイスはこのバージョンに対応しておりません。
とつれない対応。

タブレットのLGのLGT02は、android 8
でも未対応でした。

仮定の条件では、android 7 以上のスマートフォン限定?でしょうか。

チャレンジタブレット TAB-A03-BR

android 5の10インチタブレットが1000円と言うことで手を出してみた。

4コア1.5GHz、2GB RAM、 16GB ストレージ、microSDスロット有りと言うことで、まぁまぁ。

タッチパネルが静電容量では無く、感圧タイプでマルチタッチができないので、拡大、縮小が不可なのはいただけないが、それ以外は概ね平気。

液晶はマットタイプで、視野角も良好。

学習用タブレットなので、adb接続でapkファイルのインストールを許可するように変更して、

ブラウザとメディアプレイヤーと画像ビューアーをインストールしてPDFとか便利に使えそう。